OVERVIEW 事業概要
福島駅東口地区市街地再開発事業は再々開発事業で、昭和46年〜48年度に市街地再開発事業(辰巳屋ビル・平和ビル)により実施された地区にその周辺の低・未利用地などを含めた地区を対象として、都市機能の更新と高次都市機能の集積を図るため建物の建替えなどを再び実施する事業です。本事業は民間がおこなう商業、業務、住居などに加え、公共施設(ホール・会議室など)機能の複合化により、「にぎわい・文化・つながり」の創出・育成を図り、官民共創による「県都ふくしま」にふさわしい市街地再開発事業を目指します。
配置イメージ
平面イメージ
断面イメージ
計画内容
- 事業名
- 福島駅東口地区第一種市街地再開発事業
- 事業年度
- 令和元年〜令和11年度(予定)
- 施行区域
- 栄町及び早稲町の各一部
- 事業施行者
- 福島駅東口地区市街地再開発組合
- 施行区域面積
- 約2.0ヘクタール
- 建築敷地面積
- 約14,000平方メートル
- 建築面積
- 約11,000平方メートル
- 延べ面積
- 約73,000平方メートル
- 建ぺい率の最高限度
- 80パーセント
- 容積率の最高限度(最低限度)
- 700パーセント(200パーセント)
- 主要用途
- 商業、オフィス、住宅、公共施設、駐車場など
イメージパース
フードホール(民間エリア2F)
USEN&U-NEXT GROUPのUSEN Propertiesとともに、「食の宝庫」福島の魅力や食文化を福島駅前に集積させ、市内外に幅広く発信する体験型フードホールの企画を進めています。
SHARE LOUNGE(民間エリア3F)
TSUTAYAや蔦屋書店を展開するカルチェア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とともに、福島県初進出となる「SHARE LOUNGE」の出店に向け、企画検討を進めています。
※イメージ写真:「TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI SHARE LOUNGE」
再開発スケジュール
事業推進体制



